今回のロシアワールドカップを視聴するのに
NHKのアプリが神アプリと評判だったので
実際使ってみてどこがすごいのか調べてみました
クリロナのシュートシーンもデータで見れるよ!
NHKのワールドカップアプリの何がすごい?
まずはマルチアングルという機能が話題になっていたので
解説していこうと思います
マルチアングル
マルチアングルは試合を観戦する時に使う機能で
ライブ配信、見逃し配信で使えます
使い方は試合を観戦中に右端から左にスワイプすることで
マルチアングルのタグが出てきます
マルチアングルは5つの画面から選べ
①通常のサッカー放送のアングル
②③対戦国それぞれを中心に4分割に分かれた画面で見れる
4分割B 4分割A
自分が応援したい国や気になる国の動きが4つに分かれて見れます
通常アングル、上空からのアングル、選手のアップのアングル
そしてベンチをクローズアップしたアングル
4つの画面に分かれていることでボールに絡んでいない選手の表情や
ベンチの反応が楽しめます
④戦術カメラ
サッカーを上から俯瞰(ふかん)で見ることで選手全体の動きが見られ
特にサッカーに詳しい人にはたまらないアングルではないでしょうか?
⑤ワイヤーカメラ
戦術カメラのように上からのアングルですがボールを中心にカメラが
アクティブに動いていてとても臨場感あふれる映像です
なんとなくですがゲーム的感覚で見ているような気がします
また私は三半規管が弱いのかちょっと酔ってしまいました(´-∀-`;)
以上5つのアングルがマルチアングルと呼ばれている機能です
ライブ配信でも見逃し配信でも使える機能ですので
好きなアングルで楽しんでください
見逃し配信が特に面白い!
ライブで見れなかった人は残念ですが
しかしこのNHKアプリで見逃し配信を見るととても便利な機能が
見逃し配信で見るときに画面をタップすると
左上に【すべてのデータ】というタグが出てきます
そのタグをタップするとその試合のデータを見ながら
試合観戦ができるようになっています
データーも試合終了時のデータではなく
試合の経過とともにデータが変わっていており
とても臨場感があってサッカー好きにはたまらん機能だと思います
そして【実況】というタグには
その試合のハイライト的な場面が文字で表示され
気になる見出しをタップすることでその場面が見れるようになっています
試合を全部見れない時にハイライト的な数分の映像では物足りない時に
自分が見たい場面を見るのに最適ではないでしょうか?
実際今日のハイライト的な短く凝縮したデイリーハイライトも配信されています
デイリーハイライトは動画配信サイト大手のユーネクストでも
利用視聴できます
まとめ
NHKアプリはサッカーが好きな人にはたまらない機能が満載です
またサッカーを知りたい人にも国や選手のプロフィールなどが
データ化されていますので気になる方は使ってみてはどうでしょうか?
この記事へのコメントはありません。