昨日のナイナイアンサーを何気なく見ているとダイエット企画をやっていましたね。
ニッチェの小さいほうが挑戦していましたが2週間でマイナス4㎏と結果が出てましたね。
そんなダイエット法として簡単に作れるレンチン生姜を紹介していましたが詳しく調べて実践しようと思います。
ショウガオールの効能
SponsoredLink
ショウガをレンチンすることでショウガオールという物質が生まれ
そのショウガオールはショウガに含まれる成分のジンゲロールという成分が熱で変化したものです。
元々ショウガには手足の末端を温める効果があるのですが
熱を加えることで効果が33倍(ナイナイアンサー調べ)になりいろいろな効果が表れます。
血行促進
もともとショウガを生で食べても血行が拡張し血行促進の効果が表れますが
熱を入れることでジンゲロールがショウガオールへと変化し効果が上がると言われています。
血行が良くなり末端の血管まで血が行き届くことで冷え性や肩こりが改善され代謝が上がることでダイエット効果も期待できます。
今、流行りのカテキン入りお茶は運動をすることでダイエット効果が促進されますが
このショウガオールはショウガオール自体が体の芯から温まることで運動をしなくてもダイエット効果が得られます
心と体を整えるハーブドリンク
心とカラダを整えて、ブルーな日もずっと笑顔
抗炎症作用
発がんやリウマチ、末梢神経痛の発症の原因と言われるシクロオキシゲナーゼ-2という物質を抑えるには副作用を伴う薬がありますが
ショウガオールを服用することで副作用がなく抑えることで注目されているようです。
さらに腸・乳房・卵巣・膵臓の悪性腫瘍への効果、慢性炎症性疾患への効果、妊娠や疾患による吐き気や頭痛の緩和に効果があります
引用元 https://karadanote.jp/13825
抗酸化作用
抗酸化作用も期待ができ活性酸素を取り除くことで生活習慣病の予防や肌荒れ、シミなど老化を防ぐともいわれています。
ではどのようにして作るのか?
SponsoredLink
電子レンジでの作り方・レシピ紹介
ではショウガオールを効率よくとるためには温める必要がありますが
ショウガオールは100℃以上の温度になると壊れてしまいますので
生姜焼きなどのように直接火にかけることは避けた方がよいです。
番組内ではショウガをおろし(市販されているチューブのおろししょうがでもOK.)、
ひたひたの水を入れラップをして電子レンジで温めていました。
500wで4分、750wで3分で一番効果があると言われていました。
焦がす方へのアドバイス
私も実際作りましたが水分が少なすぎて焦げるのは100℃以上になって成分が壊れてしまうのでだめです。
焦げるより多少の水があっても問題はないと思います。
レンチンショウガは薬味として使うことが多く生姜そのものを食べる機会なんて少ないので水分がある程度あっても問題ないでしょう。
その水分を捨てずに使うことでショウガオールは余すことなく取れることになりますので。
番組内ではココアにショウガオール小さじ一杯でダイエット効果が倍増と放送していましたので
水分の多いレンチン生姜を入れても問題はないはずですよ。
もともとココアにお湯を入れるんですから。
11月20日追記
コメント欄にご質問がありましたのでこちらにも返事の根拠を書いておきます。
ショウガオールはジンゲロールが過熱されておこる変化です。
ジンゲロールよりショウガオールの方が辛み成分が増します(情報元 ショウガオールwiki)ので、
すった後の水につけた生姜の辛みとレンチン後の生姜の辛みが薄いと感じた場合はショウガオール化は失敗したのだと推測できます。
人の味覚は信用できないかもしれませんがおそらくこれがわかり易い判断だと思います。
量は一度に小さじ一杯ほどにして下さい。
食べすぎるとお腹を壊したりすることもありますし、妊娠中は気を付けてください、胎児に影響が及ぼす場合もありますので。
一日小さじ1杯でも十分に効果が伺えますので続けれる程度召し上がって下さい。
番組内では生姜焼きや鍋、焼き肉につけて食べてましたがパスタの仕上げに使うのもよいでしょう。
ショウガとクリーム系は相性がいいのでカルボナーラの仕上げに入れたり、
チキンと玉ねぎ(セロリも可)を炒め、
牛乳や豆乳で煮込んだ料理に黒コショウとショウガオールを最後の仕上げに使うとおいしいですよ。
更にもともとスパイスがたくさん入っているカレーや、
サツマイモやカボチャをたくさん入れたクリームシチューなんかと一緒に食べると甘みとクリーミーな感じでおいしくなります。
クリーミー系にはちょっとしょうゆを垂らすとコクも一緒にプラスされますのでお勧めです
もししょうがの辛みが気になる方はこちらのショウガサプリを試してみてはどうでしょうか?
黒ショウガに加え、生酵素まで含まれているサプリで効果マシマシですよ♪
関連記事 金スマの作り置きダイエットレシピ16品紹介!注意点も含めて
今話題のヒハツ 美容酵素Tie2(タイツー)をご存知ですか?
ヒハツの効能は、こちらでも述べたように2400年前から注目されていましたが
ヒハツの最近の研究では病気や老化の原因と言われるゴースト血管を
回復、復活させるために必要な美容酵素Tie2(タイツー)を活性化させると報告されています
そのヒハツに加え
一般的なショウガの有用成分3倍の金時生姜
活力を支えすっきりに強い味方の高麗人参
美容業界で注目のシナクロピンと言う成分が美と健康のサポートをしてくれるアーティチョーク
スキンケア成分にも使われるプロアントシアニジンを含むカシスポリフェノール
厳選した5つの成分が詰まった今大注目の
美容酵素Tie2サプリ「美健めぐりんぱ」
体の中から美しさを保ち美と健康、代謝をサポート
100年続く老舗製薬会社のこだわりぬいたクリルオイル使用サプリメント
今なら定期コース初回限定で980円
定期コースと言っていますがいつでも解約OK
これこそ自信の表れですね
もっと詳しく知りたい方は↓をクリック
TVや雑誌で話題のTie2(タイツー)で美と健康を。美健めぐりんぱ初回定期コース
まとめ
番組ではショウガオールはダイエット効果があると紹介されましたが調べてみると私的には抗炎症作用がとても効果がある事が気になりました。ショウガオールの作り方もとても簡単ですし殺菌した入れ物に入れておけば一か月ほど持ちますので一度試してくださいね。
メタボや糖尿病は減量することで改善されると言われますのでまずは実行したいと思います。
関連記事
生姜ココアの飲むタイミングやチューブでも効果はあるの?フジテレビのレシピ・作り方作り方も紹介
メタボ簡単運動・場違い脂肪を撃退!気軽に体幹を鍛える動画あり
マイナスカロリーダイエットは嘘?口コミや食材、方法から検証!
SponsoredLink
50㌘程のショウガをおろして、水をひたひたに入れて、レンジで(500w4分)やったんですが、温度を計ったら100°位ありました。ショウガオールは、出来ていたのか分かりません。これで、大丈夫なのか教えてください。
管理人のGENです。
ショウガオールは生姜の辛み成分の一つですので生姜をすった後の生姜とレンチンした後の生姜の辛みがあまりにも少ない場合は辛み成分が飛んでいる=ジンゲロールがショウガオールに変化しなかったと思った方が良いと思います。ジンゲロールの辛みよりショウガオールの辛みの方が辛いと言われていますので